日本刀は、正しく手入れをすることで、錆びや汚れから刀身を守ることができます。手入れの道具として特に大事なものは、丁字油と打粉です。刀はそのまま放っておくと、傷や汚れがついてしまいます。そのため必要なのが、丁字油などの油です。油でコーティングすることで、刀を保護することができるのです。ただし、ついやってしまいがちなのが油をつけすぎることです。べとべとすると感じるほどつけすぎてしまうと、白鞘の内側に油が染み込んでしまいます。油が染み込むことで鞘の接合部がはがれてしまう危険性があり、そのまま鞘が割れてしまうこともあるそうです。せっかく刀を守るために油をつけているのに、鞘が壊れてしまっては刀の保護どころではありません。油は薄く、油膜がついている程度で問題ありません。次に必要なものは、打粉です。時代劇などで、刀を布のようなものでぽんぽんと叩いているところを見たことある人もいるかもしれません。打粉は砥石を細かく砕いてあるものを、綿や絹で包んだものです。刀身に油を塗りますが、油は時間が経つと酸化してしまうために、定期的に塗り直さなくてはなりません。そこで、古い油を取り除くためにこの打粉が活躍します。打粉でぽんぽんと刀身を打つことで、打粉が刀に付着します。この粉は古い油を吸収してくれますので、最後に紙で拭き取ることで刀が綺麗になるのです。ただし、この打粉もつけすぎると刀に細かい傷をつけてしまいます。刀身にうっすらと粉が乗る程度で問題ありません。可能な限り、少なく使うのがポイントと言われています。初めて使うときには粉が出にくいということもあるそうです。何度か手の甲に打ち付けるなどをしてからの使用がオススメです。