相州伝の作風

「相州伝」の作風は、戦乱に明け暮れる鎌倉武士の好みに合った力強く、覇気に満ちた作風が特長である。

具体的には、身幅が広く鋒が伸びている。重ねを薄くして刃の通りが良く切れ味が鋭い。馬上での闘いの時、扱いやすくするため刀身の中心に反りの頂点が来る輪反り。

このように全てが実戦に即した刀姿している。地鉄は、板目に杢目交じり。刃文は、沸が強く互の目乱れ、さらに飛焼、皆焼が現れている。「相州伝」の刀工たちは、元寇の影響で作刀の根本を豪剣の作刀とした。

そのため、より強い刀剣を製作するために新しい鍛造法の研究を重ねた。この鍛造方法の詳細は未だ不明ではあるが、高温での加熱と急速な冷却が重要な鍛造方法だと考えられている。

この技術は、鎌倉幕府の滅亡と共に衰微し、安土桃山期には消滅してしまった。